どげんすりゃー!インボイス制度講習会が開催されました

児島青色申告会 インボイス制度講習会 学び

2022年9月28日(水)、10月19日(水)の2日間
昼の部:13:30〜 夜の部:19:00〜
「どげんすりゃー!インボイス制度講習会」が倉敷市児島産業振興センターで開催。

2023年10月1日から、請求書などの適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。インボイス制度の導入によって、経理の業務負荷が大きく増加したり、システムの改修が必須と言われます。しかしながら、業務上どのような変化が起きるのかはまだあまり周知されていません。本講習会では、インボイス制度がどのような制度なのか、経理やシステムにはどのような対応が求められるか等について、分かりやすく解説しました。

講師:税理士法人リアライズ 税理士 山本直也 先生

■第1回 初めに知っておきたい基礎知識編

児島青色申告会 インボイス制度講習会

最初に「税についての歴史」を説明いただき、「消費税額のしくみと仕入税額控除」「課税事業者と免税事業者」について詳しく解説していただきました。
課税事業者との取引がある免税事業者のケースを用いて、仕入先が適格請求書発行事業者か免税事業者かで、課税事業者は消費税の納付税額が変わってしまう事例や免税事業者が検討すべき点などを紹介。
「適格請求書発行事業者」の登録申請スケジュールは、令和5年(2023年)3月31日までに登録申請を提出。令和5年(2023年)10月31日までに適格請求書保存方式導入になります。
最後に参加者からの質問にも分かりやすく丁寧に答えていただきました。

児島青色申告会 インボイス制度講習会

児島青色申告会 インボイス制度講習会

■第2回 こんな時はどうする?準備実戦編

児島青色申告会 インボイス制度講習会

始めに第1回目の講習内容を振り返りました。そして、免税事業者の対応として販売先による考え方「事業者のみ・事業者と一般消費者が混在している・一般消費者のみ」のケースを説明。
本則課税・簡易課税の選択として、みなし仕入率、簡易課税のメリットとデメリットを解説。免税事業者が取り得る選択肢の利益比較を個人タクシーを営む方をモデルに説明。免税事業者のままとインボイス発行事業者の比較を行い、インボイス制度の説明をいただきました。

児島青色申告会 インボイス制度講習会

そして、インボイス制度の全国的な準備状況、課税事業者が免税事業者に対しての対応方法などを説明。

児島青色申告会 インボイス制度講習会

今回も様々な立場の参加者の質問に丁寧に答えていただきました。

タイトルとURLをコピーしました